2011年2月5日土曜日

香川 観音寺 おかし工房Botan

つきましたぞい

ほんとに山の中なんだな。

久し振り~






にゃんこさんが沢山住んでおります。











横には木工所のボタンさんも併設されてるんです。





いいところだな〜。

なんか温かいや。

風豆くんが行く 京都編

♪ 風豆くんが今日も行くよ~





先日ライブした蛸薬師富小路東入GOBLINのかなえちゃんと。俺鼻の下伸びてる?






風博士パーカス担当永田充。関西では引っ張りだこのダラブッカ奏者でもあるんだぞ。いい腕してます。






最近よく一緒に演奏する、水瓶ベースの徳本。おもろいやつです。あんまり理解されてないっぽいけどw。またやろうな。






豆ずきん作家、テルヨさんとも仲良しの、水口さん(左)と近藤さん(右)。二人ともご自分の豆ずきん持ってきてくれました。水口さんは「眞水」という手書き染めのTシャツ屋さんやってます。






3月1日の粋歌に出演するYeYeちゃん。この日はリハ。全ての30代男は容易に陥落するであろうナチュラルボーン妹。久し振りに素晴らしいと感じた声と曲。これからが楽しみです。






NHK京都アナウンサーの吉田一貴さん。毎夕六時からニュース読んでるそうです。僕の活動に興味を持ってくれて、取材に来てくれたんだぞ。嬉しいね。流石のナイスガイ。






紫野にあるSOLE CAFEの村田ひろしさんとゆかりさん。ここでライブさせて下さいってお願いしてから五年くらい?ハミンバとやったよなあ。ちなみに上に出てきたYeYeちゃんはそのライブ見にきてたらしい。なんと、中学生だったんだって。うーん、すごい。






西陣にある一風変わった芯のある古書店、KARAIMO BOOKSのじゅんぺい君と愛娘の道ちゃん(三ヶ月)。じゅんぺいの親バカぶりに微笑ましくなったよ。






風まかせツアー1001日目にライブした、Cafe1001の久世くん(右)と、佐藤こずえさん(左)。今回、最も風豆くんと一緒に写したかったひとり。テルヨさんのことにも、風豆くんが行くにも、すぐ反応してくれた。






KBS京都ラジオのディレクター小林さん。こう見えて相当とんがっておられます。昨晩は、知る人ぞ知るノイズバンド「非常階段」の音源を三曲もラジオでかけるといってた。それって大変な出来事だと思う。リスペクトします。






かもがわカフェの店長、大ちゃん。最近焙煎が忙しそう。左手に持っているのはかもがわカフェの豆ずきん。開店当初からずっとあるんだって。






そこに行けば人生がちょっぴり楽しくなるガケ書房、店長ヤマケン。豆ずきんの良き理解者であり、テルヨさんの良き仲間でもある。





はやくよくなれ。

でも焦らないで。
大きく、ゆったりと、リラックスしてた方が、心には良い。
困難なことと思うけど、そんなときは、僕たちを思い出して。
大丈夫。
待ってるよ。






てなわけで、風豆くんは今日も行くのだ~


つづく




----------------------------
「まめ市」のお知らせ
----------------------------
闘病中の豆ずきん作家テルヨちゃんを応援する仲間が集まって小さな市と投げ銭ライブをするチャリティーイベントです。
豆ずきんを知ってる人も、知らない人も、ぜひおこしください!

http://salicoo.net/mameichi/

日時 2月27日日曜日
   12時〜6時

入場無料

場所 カフェ アイタルガボン
   京都市上京区中町通丸太町上ル俵屋町435
   phone : 075-255-9053
   http://italgabon.blog133.fc2.com/


2011年2月4日金曜日

思い出はすべて泣ける


こんにちは、風博士の杉山です。

みなさまいかがお過ごしですか。



僕は、ここ二三日、アサラトという楽器にはまっています。

岩手の久慈に行ったときに初めてアサラトに出会い(ビリーブのファミくんがやってた)、先日の名古屋でご一緒したEttの渓さんが「ギターの練習になる」と言ってカチカチやっているのを聴いて、こりゃ流れが来てるな、と思い購入。

このツアーで買い物はほとんどしてないんだけど(置く場所ないしさ)、アサラトはジャンパーに引っ掛けられるくらいの手軽さなので荷物にもならないし、ブラブラさせて散歩しているだけでなんか良い気分。

新しい楽器というのは、楽しくて楽しくて。
まだ渓さんの言葉の意味は分かりませんが、そのうち分かるでしょう。





さて、もうじき、四国に渡ります。

2011年2月5日(土)は、おととし、water water camelの玄ちゃんと行った、香川のおかし工房Botanさんで再び。

香川ではいつもsumicoさんご夫妻にお世話になっています。
彼らの作ってくれるフライヤーがいつもいつも、本当に素敵なので、紹介します。


とってもいい文章(嬉しい)、そして、ブログの記事


この日は、地元香川のバンド、tonari session'sのマイルズのソロユニットookami(なんかややこしいぞw)も一緒に出演。マイルズの歌、とってもよいですよ。新曲もあるらしいから、ほんと楽しみ。





ほんとはもっと書きたいことあった気がするんだけど。

おととしや去年の写真みてたら、言葉をなくすよ。






思い出はすべて泣ける。




そんなふうに生きたいもんですな。

2011年2月3日木曜日

3月1日火曜日、『粋唄 vol.10』にて大団円

 「風博士の風まかせツアー」グランドフィナーレ
『粋唄 vol.10』


2011年3月1日(火曜日)
会場 さらさ花遊小路(HP

開場 18:30
開演 19:30
料金 2,000円(要別途1オーダー) #要予約

【御予約・お問い合わせ】
さらさ花遊小路
TEL:075-212-2310
MAIL:sarasa_kayuukouji@yahoo.co.jp

※席には限りがあります。早めの御予約をお勧めします。



【出演】(五十音順)
YeYe(ィエィエ)[blog
2010年よりソロ活動を開始、
作詞作曲と録音では全ての楽器演奏を行う。
Started a solo career since 2010.
Does songwriting and plays all musical instruements' parts at the recording.



風博士[HP]
最初は、何もせず旅を終えようと思っていた。が、心変わりした。友人が、それなら昔やっていた「粋唄」にしたら、と助言をくれた。旧き知己から新しい知己まで、皆快く出演をOKしてくれた。ありがたい。風博士も新旧ゲスト多数。まるで掴めないが、ワクワクするじゃないか。LET'S PARTY!!




風博士のゲスト(予定)
Gt. 田辺玄(WATER WATER CAMEL)[blog]、Gt.&Ba. 斉藤友秋[blog]、Cello 黒田誠二郎[blog]、Pf.うへい[blog]、Perc.永田充[blog]、Vln.ショーキー、ヨース毛(ザッハトルテ)、& more!




たゆたう[HP]
にしもとひろこの心に入り込む鮮やかなうたと、イガキアキコのサウンドスケープ・パレードなヴァイオリン・おもちゃによる、天真爛漫アコースティックユニット。
音楽と人と場所をつなげることをモットーに、その活動は保育園から野外イベントまで全国津々浦々、様々な場に展開している。
http://tayutau.info/






薄花葉っぱ[HP]
下村よう子(歌)、ウエッコ(ギター)、宮田あずみ(コントラバス)の三人。野性味溢れる泣き笑いボーカルに、アコースティックなサウンドが寄り添うように寄り添わず、好き勝手な結果まとまって、独自の世界観を醸す。(2004年オフノートレーベルより『ドロップ』、2009年にアルコルレーベルより『朝ぼらけ』をリリース。)
http://www.geocities.jp/happahakka/



水瓶[HP]
声とギター、コントラバス、スネアドラム&シンバルによる京都発歌ものアコースティックトリオ。さらさでの定期演奏会を軸に、プロミュージシャンを招いたイベントを主催するなど独自の活動スタンスを展開する。この日は特に感動を呼ぶであろう、ボーカル関口と杉山氏の絡み「博士と助手」も必見!
http://www.geocities.jp/mizgame_web/






会場⇒さらさ花遊小路
http://sarasaka.exblog.jp/
〒604‐8042
京都市中京区新京極四条上がる中之町565‐13(花遊小路商店街真ん中くらい)
Google MAP
[TEL] 075-212-2310
[MAIL] sarasa_kayuukouji@yahoo.co.jp



---------------------------------------------------------


2008年3月2日、五条大橋から始まった「風博士の風まかせツアー」、いよいよ大団円を迎えます。三年間の約束で始まったので、きっちり2011年3月1日、スタートの地京都にて、締めたいと思います。

信服の友人が、かつて僕が主催していた「粋唄」を復活したらどう?と言ってくれました。願ってもないことです。およそ六年振りの主催イベントになります。

新しい知己や、古い知己も、ツアーのラストを共に過ごしてくれます。

感動的に締めるつもりは毛頭ありませんが、感動してしまったら仕方がないでしょう。

みなさんのご来場、心よりお待ちしております。


杉山拓


---------------------------------------------------------

さらに、風博士の風まかせツアー、最後の単独公演も決まりました。
2011年2月26日(土)@ 京都 北白川 ガケ書房
開場19:00/開演20:00
料金2,000円(ガケ書房500円商品券付き)
#予約制

ご予約・お問い合わせは
ガケ書房
[TEL] 075-724-0071

人生を倍楽しくしてくれる書店、ガケ書房。
このツアー中、最もよく訪れた場所とも言えます。
そのガケ書房で、ゲストも呼んで、風博士をがっつりたっぷり、やります。
とても気合いが入っています。

風博士をたっぷり堪能したい方は是非こちらにも足を運んでください。

風豆くんが行く 東京編

♪ 風豆くんが今日も行くよ〜






東京は下高井戸にある、ナイスタイムカフェの中村さん。ほんとに出会えてよかった。






風ファン最古参の一人、yucoちゃん。もう七、八年の付き合いになる。彼女たちがいなかったら、いま、僕は歌っていなかった。





そのお友達のキュウちゃん。看護師を目指している学生さん。また来てね。





元同僚のクリス。facebookを介して再会。会えて本当に嬉しかった。積もる話があり過ぎて、なにを話したらよいのやら…また飲もうな。






りぃさん。京都の水瓶がキッカケで風ライブにもちょくちょく遊びにきてくれるように。洋服を作っておられます。イベント一緒にできたらよいね。






三木千夏さん。僕がまだ京都にいた頃、one toneというバンドが東京からやってきた。千夏ちゃんはそのボーカルだった。そのとき以来のお付き合いで、風博士を東京に呼んでくれたりもした。美しい人なんでジッと見られた日にゃへにゃっとなるわ。




てなわけで、風豆くんは今日も往くのだ~
 (つづく)




「風豆くんがいく」とは。

京都 蛸薬師富小路東入ル GOBLIN

ついてたっっ

てか、ライブは昨日のことっ

























みつりん。



風博士のライブは、ゲストに永田充(パーカッション)、徳本(from 水瓶)を迎え、とてもよい夜でした。

静かに演奏しても音が鳴り響いて、GOBLIN最高だったなあ〜
またぜひ演奏したいと思いました。

二時間以上やったのに、おかわり二杯も頂いて、最後はぐったりしていたよ。
ありがとう。

禁煙の成果もはやくも実感できたしよかった。

さて、次は四国だぞ。

2011年1月31日月曜日

名古屋市 本山 シマウマ書房

ついてたっ


ていうか、ライブは昨日だった











シマウマ書房さんの古本、いい本も多くて、相場よりも安い。ほんとオススメ。




Ett、よかったなー
二曲目でもう泣いてたわ(仮のタイトルがみぎひだり、という曲)
西本さん可愛かったです 歌がまた素晴らしくて。 渓さんのギターも素晴らしかった。エロかった。勉強になりました。






というわけで、俺は七回目の禁煙に入ったわけだ。もうあんな糞不味いもん、吸ってやるもんか。ニコチンなんかにゃ負けねえぞ。

禁煙宣言7



YouTube Video


2011年1月28日金曜日

東京 下高井戸 ナイスタイムカフェ

ついたぞぇ














このあたりの駅前の雑然とした感じはよいねえ。高いビルもないし。

ウキウキ、ワクワク、ほんわかパッパ(^-^)

2011年1月27日木曜日

風まかせツアー、東京→名古屋→京都


こんにちは、風博士の杉山です。

いかがおすごしですか。

僕は今は関東にいるんですが、北海道・東北と比べると、ほんとに温かいね。
雪もないし。

寒い時期に北海道東北に行ってよかったなあ。
雪国の生活に少しでも触れることができた。



さて、風まかせツアーも残すところわずか33日!


明日1/28は東京下高井戸にある nice time cafe さんで弾き語りのワンマンライブ。
風まかせツアー最後の東京ということで、たいへん気合いが入っています。
nice time cafeさんには一度遊びに行ったんだけど、東京にこういうお店があるというのが嬉しくて嬉しくて。

ゆったりと、そして時に熱いライブになるはず。

まだ多分、席は若干残ってると思います。
ご予約・お問い合わせはコチラから。
http://ntcmemo.exblog.jp/11894218/




そして、1/30には、名古屋の本山にあるシマウマ書房さんでライブ。
こちらは、Ettさんと2マンです。
京都時代から話や音源を聴いて、素晴らしいひとたちがいるものだなあ、と思ってました。
そんな方々とゆっくりライブできるのがとても嬉しい。
こちらもまだ予約受付中です。

日時: 2011年1月30日(日) 開場 18:00 開演 18:30
出演: 風博士 / Ett
料 金: 予約 2,000円 当日 2,300円
ご予約・お問い合わせ:
電話: 052-783-8150 (シマウマ書房 担当:鈴木)
E-mail: suzuki@shimauma-books.com 








そして、2/2水曜日には、古巣京都に戻りまして、蛸薬師富小路を東に入ったところにある、GOBLINというお店でワンマンライブです。
GOBLINをやっているのは、かなえちゃん(犬好き)。
さらさ花遊小路がまだ富小路にあったころ、僕はまだ京都で働いていて、近所にあったさらさ富小路は、仕事で萎えた心身を吐露できる唯一の場所でした。
それを支えてくれていたのは、かなえちゃん。富小路時代のさらさのカウンターから、彼女の働きぶりを見るのが好きだった。
無駄がなく、テキパキしていて、美しい。

そんな彼女が独立してつくったのが、GOBLIN
何度かお店に遊びに行きましたが、とても音鳴りがよさそうです。
生音で演奏します。
【会場】GOBLIN
【開場】19:00
【開演】20:00
【料金】2,000円(1ドリンク付き)
【御予約・お問い合わせ】
GOBLIN TEL 075-257-7864




どの場所も素晴らしいライブになるはず!
ぜひ、生の音を聴きにきてください。


お待ちしています(^ ^)/





そのあとは、四国に渡って香川、松山、高知、そして九州に渡り福岡、熊本、鹿児島と行きますよ。